記事を更新しました

アラメリベンジャーズ

アラメリベンジャーズ

暑い。。。とにかく暑い。。。今年の札幌は猛暑のようで、30度以上が連日続いております😅

さてさて、今回はオオルリオサムシの最難関亜種であるアラメオオルリオサムシの採集記事です!

アラメオオルリオサムシの難易度

北海道にのみ生息するオオルリオサムシは9亜種いるわけですが、その中でも採集難易度が高い四天王はオシマルリオサムシオオビラルリオサムシコンセンオオルリオサムシ、、、そして今回のアラメオオルリオサムシです!オオビラとコンセンについては札幌から距離が遠かったり、険しい登山などで、ポイントについてしまえば、そこまで強敵ではありません。😎

しかし!!!

オシマとアラメは別格です!なにが難しいのか、、、とにかく個体数が少ない!!!😇

例えば、他の産地のように二桁なんて夢のまた夢の話!去年は1000個かけて0!

自分のポイントを見つけるのはすごく難しい亜種なのです💦

アラメオオルリオサムシの自己採集はしたことありますが、わずかに3頭のみ、、、そして去年は0(微妙な産地のはありましたが確証が持てないため0としておきます😅)

ということなのでアラメリベンジマッチをやってきました!!!!

アラメ第1ポイント H町

今回も同行者であるKさんと一緒に採集しにいってきました!💨

まずはアラメオオルリオサムシのタイプ産地であるH町に!   

札幌を夜中に出発して約5時間。。。途中で鹿の大群と遭遇しました。三桁はいそうな大規模な群れは初めて!🦌🦌🦌

鹿笛搭載車だからと言って油断すると大変なことになってしまうので、慎重にいきます。。。保険も効かないし困ったものです!🦌🚗💨

 

朝日も実に綺麗なものでした!

そうして第1ポイントに無事到着!!

ここのポイントは2箇所にかけましたが、試しに100個かけた1箇所目は無事に撃沈。。。😭

まぁ気を落とさずに2箇所目へ!

狭い範囲でしたが少し草付きが良さそうなポイントを見つけて埋めたコップを覗くと。。。

なんとアラメオオルリオサムシは入っていたのですが、マダニが尋常ではないポイントでしたので、写真がない。。。笑💦

すでに展脚してしまったのですが、こんな感じの暗色タイプが採集できました!

アラメにしては少し小型なのかな!🤔

ここのポイントは試しに50個程度かけてみただけなので、今後の期待できるポイントになるかもしれませんね!(アラメではこの確率でも十分有能物件😅)

アラメ第2ポイント E町

さてさて、いきなり開拓ポイントでアラメオオルリを獲得でき、ホクホクしながら第二のポイントへ!💪

ここは過去にアラメオオルリを初めて採集したポイント!当時は結構あっさり採集できてしまったので、楽勝なのかと思いきや、去年は完全にダメダメでしたね!😅

はたして今年はいかに!!!

中に入っているのはエゾカブリばかりのなかに。。。

う〜む!初めてピットフォールトラップ(通称PT)でザリガニを採集しました笑😂

北海道のザリガニはウチダザリガニとニホンザリガニが有名ですよね!小さいですしおそらくニホンザリガニではないかと思いますが、、、まぁそっと逃してあげました!

 

他にもカップにはコクワガタなどが、、、

めっちゃ挟んできましたが、、、、笑

さてさて本題にもどりカップをのぞいていくと、、、

なーんだエゾカブリ。。。🙄

入ってる!!エゾカブリの下敷きになってるアラメオオルリ様がいらっしゃる!!ここの産地は二年ぶりなので、嬉しいですね〜✨☺️✨

carabus(gehinii)shimizui
carabus(gehinii)radiatocostatus

う〜む、ここの産地のアラメは一番条線が複雑になる気がしますね〜!

条線の面積が広すぎて一見暗色にも見えますが、しっかりとグリーンは入っているのですね〜!!✨

しかしながら300個近くはかけていますので、かなり難しいというのは確かです💦

 

 

 

アラメ第3ポイント E町

さてさて、続いてのポイントはKさんの実績ポイント!同じE町ですが、先ほどとは環境がかなり変わっています!🤔

50個ほどかけたカップを覗いてみると、、、

 

 

carabus(gehinii)radiatocostatus

ぬお!!

先ほどとは打って変わり光沢強めのアラメオオルリオサムシが!!✨

carabus(gehinii)radiatocostatus

深い青系統のアラメも追加で GET!!

条線は先ほどよりは細かさはありませんが、その分しっかりと光沢が見えており素晴らしいですね!!これは今後の開拓モチベーションも爆上がり💪⤴︎

ここでアラメオオルリオサムシの産地は終了となります!☺️

今年は新規産地も増えてかなり良い結果になりました!なんとなくアラメオオルリオサムシが好む環境も掴みつつあるのかもしれません!

それにしてもアラメは産地で色や条線がかなり変化するので楽しいですね!!

つまり、無事にアラメリベンジ成功というわけです!!👏👏👏

 

ボーナスステージ S町

アラメゾーンが終わったことで、次は札幌に帰る途中にあるS町!ここではオオルリオサムシのもう一つの亜種であるサッポロクビナガオサムシが生息しています。。。といっても札幌には生息していないのですが、、、笑😅

 

個体数はアラメオオルリオサムシと比べると多いので、嬉しい亜種です!👍

さてさてカップを覗くと、、、

 

うむ!今年も無事に採集できました!

しかもまさかのトリプル!😭

carabus(gehinii)sapporoensis

サッポロクビナガはこのようなダークな鞘翅が特徴で安定したカラーが定番なのですが、、、、

 

carabus(gehinii)sapporoensis

中にはこのように鞘翅にも色が入る通称アラメタイプという個体がでることがあります!確率で言うと10~20に1頭くらいのはずですね!今年はアラメタイプの豊作だったらしく同行者も複数得ていました!😅

carabus(gehinii)sapporoensis
carabus(gehinii)sapporoensis

 

 

他にも、下の写真のような全身ダークパープルな渋い個体なんかも得られてサッポロクビナガといえど、かなりのカラバリが出るのだなと実感!!☺️

carabus(gehinii)sapporoensis

いつか前胸が青色の幻のサッポロクビナガも採集したいものですね!笑

 

おまけ産地

最後に帰りがけに試しにかけた産地をご紹介!!

(超マニアック向けなので隠語なしで笑)

まずはむかわ町!

carabus(gehinii)gehinii

むかわ町は縦長なので、同じ町内でもかなりの個体変異があるのですが、沿岸部の個体は予想通り勇払移行のカラーをくんでいますね!試しに25個くらいで1頭だったので、しっかりとかければ二桁もいけると思います!体格は標準でした!

最後の産地は厚真町!

carabus(gehinii)gehinii

ネット情報でもかなり暗色タイプが多かったですが、採集した個体はダークグリーンといった個体ですね!なんとなく千歳の雰囲気がでています!こちらも25個で1頭のみでしたが、コップに葉っぱのゴミ被害が多く半分近くのコップがやられてしまいました。

おそらく、落ち葉が定着した時期にかければもう少し効率よく採集できそうですね!

 

今回の記事はこんなところです!!次回もお楽しみに〜!!