アカオサムシを求めて~本州遠征編01~
新年明けましておめでとうございます!🌟😄🌟
いよいよ2020年!今年もどうぞよろしくお願いいたします!^^
さてさて、実を言いますと12月に約1ヶ月間の東京出張があったこともあり、関東や東北を中心にオサ堀を行なってきましたので、何回かに分けてブログで紹介させていただきたいと思います!💫
今まで主に北海道をフィールドにしていた僕にとって、本州でのオサ堀は実は2回目なので、まだまだ初心者なのです。しかも北海道と本州では堀かたや掘るポイントもかなり異なってくるため、前回は苦戦したものです!💦
そこで、今回の本州遠征での目的はオサムシを採集することはもちろんですが、堀方を身につけることに重点をおいて行なってまいりました!👍🌟
となると個人では厳しいので、今回の遠征ではTwitterで知り合って以前一回北海道でお会いしたこともあるG君と一緒に行動しました!
実は偶然にも同い年!タメのガチオサ屋は今までいなかったので嬉しい🌟👊🌟
アカオサムシとは
今回のターゲットであるアカオサムシはアオオサムシの亜種(正式には房総半島南部亜種)に当たるものなのですが、基亜種や大半のアオオサムシはグリーンから少しくすんだ抹茶色のような色をしております。しかしアカオサムシはその名の通り全身真っ赤な個体群なのだとか!個体によっては全身ブラックな珍品も出現するそうです!🤔
初めて採集するアオオサムシがアカオサという、なかなか稀有な感じにはなりましたが、いざ生息域である千葉県の房総半島に早朝の始発バスで行ってきました!😆
オサ堀開始
バスは片道2000~2500円くらい。まぁまぁなお値段ですが、せっかくの本州遠征!お金は気にせず車窓を眺めながら目的地へ到着!😅
この日は生憎のガッツリ雨。。。まぁ午後から治るという予報もあり、強行突撃したわけであります!G君と合流し、掘り方やポイントなどを教えてもらいつつ、いざオサ堀スタート!!10分くらい粘土質な身長と同じくらいの崖をホリホリしているとだ。。。
アカオサムシ[Carabus (Ohomopterus) insulicola nishikawai]
あら!出た出た!!!✨😄✨
アカオサムシのご登場!^^
う〜む!!赤い!!笑
さすが本州のオサ堀!北海道とは訳が違いすんなりと出てくれた!
この後も少しずつ数を増やしてはいくが、どうもG君によると今年は数が少ないようで、どうも台風19号の影響が少なからずあるのではないかとのこと。。。確かに周りを見渡してみると新しい倒木が多かったり、小さな地滑りなどができていたりと地形もだいぶ変わってしまっていそう。。。🤭
そんなこんなで掘り進めてたらこんなのとか出てきたり!
エンマコガネの仲間!う〜む!細かな種類はわからんけど、北海道にもいそうでもない。。。🤔
あとはG君がこんなのを見つけていた!
ヒメマイマイカブリの鞘翅(エリトラ)!この産地のヒメマイマイカブリは大柄になり、オサ屋の間では、ボウソウマイマイカブリなんて呼ばれていたりする。まぁ個体数がかなり少ないらしく、珍品として有名・・・。骸だけでも拝めてよかったよかった笑😫
その後もポツポツと出てきました!
あら!こんにちは!^^
黒っぽい個体も出てきましたが、まだチョコレート色くらい!😖
人生初の崖堀でしたが、北海道の堀方とも通ずるものがあるため、ある程度身につけることができました!しかしオサがいそうなポイントを見つけ出すのには一苦労。。。もっとオサムシの習性を予測せねばなりません!😤
う〜む!こうみると微妙ではあるがちゃんとカラバリがあって素敵!✨
北海道のクロオサムシよりもひと回り大きいので、結構迫力があります!👍
午後に雨が治まる予報は何処へやら。。。一向に止む気配のない雨でずぶ濡れの中での採集でしたが、なんとか目標の数を採集できたので終了!
牛丼でシメて本州遠征1回目たのしめました!!^^
(雨のオサ堀はもう2度とやらないと決めました笑🤧)
-
前の記事
北海道昆虫同好会2019 2020.01.01
-
次の記事
インフェス・ヒメマイマイカブリを求めて~本州遠征編02~ 2020.02.05