記事を更新しました

オオルリオサムシ ニセコ型を求めて

オオルリオサムシ ニセコ型を求めて

北海道もすっかり秋になり、今年のオサムシ採集はオサ堀を残すのみとなってしまいました!季節の進行をしみじみと感じている今日この頃です〜😅💦

さて、今回はオオルリオサムシの醍醐味といいますか、一番有名であろうオオルリオサムシ基亜種のニセコ型の採集記になります!去年にニセコキンついでに載せたオオルリオサムシが思いの外に好評でしたので、まだ読んでおられないかたはこちらもご参考ください!→(ニセコのオサムシはエゲツない!)

オオルリオサムシ ニセコ型とは

オオルリオサムシの基亜種には

「勇払移行型」

「石狩移行型」(未採集)

「富良野型」

「月越移行型」

「ニセコ型」

5つの型あります。この型というのは、普通の基亜種とは違い、色や体格によって異なる個体群を指します。たとえば、富良野型は暗色系で固定されていたり、月越移行型は他の産地よりも大きくなる傾向などがあります。そして今回のニセコ型の特徴はズバリ・・・

青色で固定されていること!!✨

これは非常に珍しい個体群であり、他の産地ではほとんど青は少数派なのに対して、ニセコ型は青が9割以上という感じです。例外としてオオルリオサムシの亜種(もしくは別種)であるオシマルリオサムシに関しては青紫のような色で固定されているのですが、オシマルリオサムシはちょっと別種扱いになる程イレギュラーな存在なのです!😓

それではそんなこんなで、ニセコ型が生息している後志・胆振地方にいってきました!🚗💨

ニセコ型 低地

ニセコ型は基本的にニセコ山系などの標高が高いところに多いとされてきましたが、昨今では低地にもある程度の個体群があることがオサムシマニアの中でも知られてます!

昨年採集した個体も低地で某友人に教えてもらったポイントでした。

今回の採集はニセコ型に詳しいKさんと同行して採集してきました!

 

Kさん御用達のポイントにお邪魔して、100個程度を埋めていきます!笹に囲まれながらもウドやフキなどの下草にしっかりと生えており良い環境です。あとで山菜としてお持ち帰りしちゃいました笑😋

さてさて、かけている間の一週間はなかなか気温も良くワクワクしながら過ぎ、回収していきます!!

前半なかなかお目当てが入っていないカップが続きましたが、、、

 

 

 

 

綺麗なニセコ型!!!✨✨✨☺️✨✨✨

無事に採集することができました!!

翌週も見に行きましたが見事に空!!側にはデカめのプラカップが、、、

う〜む、ライバルが多いのがニセコの嫌なところではありますが、仕掛けているすぐ近くにかけなくても良いのに。。。😰

変なトラブルはゴメンなので、今年は撤収!!💨

 

 

ニセコ型 高所

続いては山登り!ニセコ型の高標高産地を狙います!とは言ってもニセコ近辺の山々は採集が禁じられている山もあるため、事前情報をしっかりと集めておかないと痛い目にあってしまいます!⛰⛰⛰

あとはできるだけ、山道から見えないような箇所に仕掛けないと他の登山客が景観を楽しんでいるのを邪魔してしまう恐れもあるので、必要最小限で、登山道からは見えない場所に設置することをお勧めします!👍

 

さてさて、さっそく山登り!熊に警戒しながらゆっくりと登ります!何と言っても今年は熊の事故件数が過去で一番多いとされています!用心に越したことはありませんね!🐻🐻🐻

オオヒラタシデムシ!山登りをしながらでも意外と虫を発見できるものです!

種類もそこそこいて集めがいがある昆虫ですが、なかなか人気がでないかなしいやつです!森のお掃除屋さんでこいつがいないと、死骸が分解できなく、森がいかんことになってしまうことでしょう。感謝感謝!🙏

お!ケマダラカミキリ!こやつは確か北海道特産種のはずですね!初夏からフキの上によく見られるカミキリムシです!3頭ほど確認できました!☺️

カミキリムシはそこまで興味がないので、ほとんどオサムシのついでにいたのを採集する程度ですが、ちょくちょく集めているのです!笑

 

さて、山も結構登ってきました。

天気がイマイチで強風が結構しんどいです!😅

山登りで、このような濃霧だとなんだか不安な気持ちになってしまいます!ましてや、今回はソロ登山なので尚更。。。好きな曲を口ずさみながら登っていきます♪

 

PTを仕掛けた近辺に無事に到着!高山植物を眺めているとまたしてもカミキリ発見!こやつはトホシカミキリですかね!北海道だとカラフトトホシカミキリという似ているものもいますが、どうも脚と触覚の色が黄色くなる部分があるとかで区別がつくようです!

 

さてさて、早速PTの中をのぞいていくと。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おお〜!!!最初の数個で早速オオルリオサムシが!!✨

やはり高所はオオルリオサムシが濃いようですね!たくさん登った甲斐がありました!🤗

続々とカップの中身をみていきます!

それなりにオオルリオサムシが入っておりました!他にもエゾアカガネやクロオサ、マイマイカブリがちょこちょこはいっています!💪

 

 

 ここポイントはどうも、深い青色をした個体が多いようですね!

 

 

ですが、なかにはこのように何とも不思議な色をした個体も採集することができました!!

う〜む、美しい!!!😆

 

ニセコ方面はまだまだ開拓の余地が残っていますので、来年も市町村ラベル含めて道南も頑張って行きたいと思います!やはり青い色をしたオサムシは人を魅了してしまいますね!💖

ではでは、今回の記事はこんなところで!次回もおたのしみに〜!👍