記事を更新しました

コアオマイマイカブリ・キタカブリを求めて~本州遠征編05~

コアオマイマイカブリ・キタカブリを求めて~本州遠征編05~

さてさて、北海道はコロナの影響もあり娯楽が制限されていますが、僕の趣味は昆虫採集であるため、あまり関係ない今日この頃です。😌

今回の採集記は関東。。。ではなく東北になるのですが、道民からすると大した違いはないので同じ括りで本州遠征編ということで笑。👍✨

東北のマイマイカブリといえば、まぁ言わずもがなではありますが、もちろんキタマイマイカブリコアオマイマイカブリですよね!この2種をなんとか今回の遠征中に確保したかったのでいってきました!!😁

1日目

一応仕事で東京に来ているので、仕事が終わった後に深夜バスに乗って宮城県に向かうことに!🚌💨

う〜む、東京の深夜バスというのはこんなにも混んでいるものなのですね💦

侮っておりました。。。深夜バスはあまり僕とは相性がよろしくないようでなかなか寝付けずに1時間おきに起きてしまっていましたが、まぁ何はともあれ朝には宮城県に到着いたしました!!😴

ここで毎度お馴染みのG君と今回初めてお会いする東北カブリのエキスパートであるDさんともお会いできました!!🤗

世間話し(オサ屋の)をしながら、まず向かったのはキタマイマイカブリの産地!✨今回の遠征は1泊2日なので、多少のんびりできるというものです!さてさて、キタマイマイカブリはグリーンのエリトラが特徴的ですよね。海外でもかなり人気があるようです。まぁ実のところ私も他人の標本や図鑑でしかみたことなかったので、今回はかなり気合いが入りましたね!💪

第一のポイント無事に到着!

皆んさん思い思いの場所へと散っていく。僕はまぁ、奥の方に薔薇をかいくぐっていくと良さそうなウロ発見!上空にはスズメ蜂の巣があったけど、もちろん空き家だろうな〜。😨

さてさてウロに溜まったフレークを掘ってるとだ。。。

[Damaster blaptoides viridipennis]

む!キタマイマイカブリ !!。。。??🧐

コアオのような気がするが、まぁおそらく移行帯といったところでしょうね!🌟

とりあえず大柄のメスをゲット!😀

しかし集団越冬ではなく、ここのポイントはコヤツ一頭。

ほかの方々も渋かったらしく、次のポイントへ移動。。。する途中でキタカミミナミポイントによっていただくことに!🤩

キタカミミナミというのは移入種であるヒメマイマイカブリと在来のキタマイマイカブリのミックスなのです。人間がいなければ存在しなかったのだろう。環境問題を考えさせられる個体群ですね。🤓

ということで、探してみますと。。。

[Carabus (Carabus) granulatus telluris]

あら!アカガネオサムシ!

北海道でも亜種のエゾアカガネが生息していますが、それに比べると真っ黒!エゾの方は少し抹茶色をしております〜!🙂

肝心のキタカミミナミは。。。なかなか難しい💦

やはりこればかりは経験を通して学ぶほかないので、軽くレクチャーを受けてそれに従い掘っていると。。。

あらー!!!

なんとまぁ綺麗な個体でしょう〜!!!😂

罪深い。。。ハイブリッドといのはどうも神秘的ですね〜!!✨✨僕も今年はエゾカブリとルリオサのハイブリッドに挑戦する予定です〜!!😎

さてさて数はあまり取れませんでしたが、良い個体が手に入ったので本題のキタマイマイカブリへ!💨

某河川敷。うーむ、ここまであまり手応えがないのでここは一発当てたいところ。。。さてさて、河川敷といっても半分森みたいな感じ。なかなか朽木を崩しても出てくるのは。。。コクロナガやアカガネばかり。

[Carabus (Leptocarabus) arboreus parexilis]・・・おそらく。。。

なかなか苦戦中のキタカブリ。。。やはり一筋縄ではいかんか。。。うん??

[Damaster blaptoides viridipennis]

おお〜!!やっと出てくれた〜!!✨✨🤩✨✨

その後もポツポツと!!👌

あまりグリーンじゃないな〜なんて後にボンパすると。。。

おお〜!!ボンパするとここまで映えるのか〜!!🤣

他にもこんなもんも出たり、、、

[Carabus (Ohomopterus) insulicola kita]

キタアオオサムシ!

なんかアカオサみたいだけど、それよりはオレンジっぽいですな〜^^

アオオサ亜種が続々と集まって行く。。。😍

うーむ!!良いな〜!!さてさて自信満々に戻ってマウント取ろうと思ったけど、同行者方は僕の数のダブルスコア近く採集していた。。。グハッ🤪

ちなみになぜか僕の胸あたりにキタカブリが付いていた。いや、本当に狙ったわけではなく、根返り掘った時に着いたっぽいです💦

やはり本州オサ屋は掘りのレベルが違います〜💦北海道の冬は大半が雪が積もっているしオサ堀できないから仕方ない。。。と言い訳しておくか。。。🤫

はてさて、流石に同行者方には敵わないかったけれでも、自己ノルマを達成したのでヨシ!😅

帰りにDさんがオススメの牛タン専門店で優勝して無事1日目終了〜!!👍

2日目

寝床は初めてネカフェを利用しましたが、う〜む、、、夜行バスよりはマシだけど、イマイチ疲れが取れないな〜といった感じです。2日目はもちろんコアオマイマイカブリをメインに早朝から出発!!💨

某河川敷で勝負をかけるも、どうも洪水の影響で思っていたより難しくなっているらしい。。。全然ヒットしない。。。結局最初のポイントでは坊主。。。😱

他の方々はそれなりに当てていた。。。やはり少し悔しさが残リマス〜^^;

そんなこんなで2つ目のポイント。ここも洪水の影響を受けている。。。😨

模索しながら探していると。。。

[Carabus (Ohomopterus) insulicola kita]

キタアオオサムシ!うむ!幸先は良さそう!!🤗

順調に掘っていると。。。

[Damaster blaptoides babaianus]

おお〜!!色もなかなか良い、人生初のコアオマイマイカブリ!!😭✨✨

う〜む!!先週のミヤマとはまた一風変わっていて実にエレガントであります〜^^

が、、、その後はほとんどヒットせず。。。。G君の調子を伺いに行くと、ちょうど集団を当てたとのこと、、、どれどれ

ぬお〜!!詰まっている〜〜〜!!!😭

うむ!僕も負けじと同じような環境の物件を探しているとだ。。。。

[Damaster blaptoides babaianus]

オオ〜〜!!!!見事な個体!!!😋

そして、奥にはまだまだ詰まっている〜〜〜!!!プチ集団越冬です^^!!!

そしてコアオマイマイカブリ最後のポイントへ。。。💨

こちらでも先ほどの経験は役立ちそこそこ数が取れました〜^^

[Damaster blaptoides babaianus]

普段はドサァ画像は載せないのですが、まぁこれくらいなら荒れもしないでしょう!

なんと言ってもこのカラバリを見ていただきたいのです!!!!✨✨🤩✨✨

赤紫〜紺色まで、とても1箇所からでた個体とは思えませんよね〜〜!!東北。。。恐るべし!!!😄

コアオマイマイカブリはノルマも無事に達成することができましたので、次はG君の提案で山道の崖へ、とあるオサムシを求めて行ってきました!!😁

何と言っても今回の遠征で一番鍛えられた崖堀、ここから本領発揮です〜〜^^

[Carabus (Ohomopterus) albrechti hagai ]

ババン!!💪

ハガクロオサムシでお馴染みの東北地方中部亜種!!クロオサムシは北海道にもいるのですが、なんか北海道の亜種とは色あいも、大きさも、形も微妙に違うような。。。なんか別のオサムシみたいですな〜。。。🧐

う〜む、なかなかバリエーションがあり、面白かったです!!😊

マンションのような状態はないにしても、二桁以上は採集できたので、今回も無事これにて終了〜〜〜!!!👍

最後イノシシさんが猟師の罠にかかっている場面があり、そこそこ暴れまわっておりました。やはり本州ではイノシシの被害が出ているので、十分注意が必要になってくるんですね〜^^

まとめ

今回の東北遠征ではメインで河川敷を行いましたが、増水の影響が出ているとはいえ、少し課題がのこる結果になりましたね。。。やはり他のおふた方はとれているいるので、見つけるポイントや、探し方のコツなんかが、前半は全然分かっておらず苦戦を強いられることになってしました。後半では、それなりに集団越冬も当てれたので、今後も役になってくるスキルを身につけることができたと思います。👍✨

来年もまたお邪魔したいものでね〜〜^^

この1ヶ月で採集したオサムシたちは、厳重に保管して持って帰ります〜!👌

さて、今回の採集で、無事に本州遠征編は閉幕です〜〜次回からは我がホームグラウンドである北海道の記事がメインになってくるのでお楽しみに〜〜😁