記事を更新しました

アイヌキンオサムシを求めて

アイヌキンオサムシを求めて

札幌市街地も雪が降り積もり、いよいよ本格的な冬の知らせがきてしまった今日この頃です〜😭

 

さてさて、今回はアイヌキンオサムシの採集記事です!アイヌキンオサムシとい聞いて、あれ基亜種の話かなと思った方・・・実のところアイヌキンオサムシという種の基亜種はアイヌキンオサムシではなく、コルベキンオサムシなのです!アイヌキンオサムシ(道央道東亜種)は亜種の一つということなのですね〜。うーむ、実にややこしい!😅

何故そんなややこしい事態になってしまったのかは、かなり複雑な状況があったみたいでして、詳しく知りたい方は日本産オサムシ図説に記載されていますので、参照してください!笑

ということで、前回記事で紹介しましたトマムキンオサムシを採集した後に、その足でアイヌキンオサムシも採集してきました〜!

富良野地方周辺

まずは、トマムキンオサムシからアイヌキンオサムシの間に超難関亜種のユウバリキンオサムシをダメ元で仕掛けてきました!ユウバリキンオサムシは山を登ればある程度は採集できるのですが、楽をしようとして低地でかけるととても難しい亜種なのです。。。

さてさて、結果はというと。。。

 

 

 

 

 

 

やたらとオオルリオサムシが落ちていました!

あと少しマイマイカブリ笑

嬉しい!嬉しいのだが、今回は君たちが狙いではないんだ😅

ここの産地はオオルリオサムシ富良野型という産地で暗色系統が基本となり光沢が強いタイプはとても少ない。

どんどんコップを見ていくと、コップの中で輝く物体が。。。

 

 

 

ユウバッ・・・ルリオサ〜〜〜〜!!!!😂

思わず誰もいない森で叫んでしまいました笑

なんだかなぁ、滅多に光沢が強いのは出現しないんだけどなぁ。。。笑😭

まぁまぁ、こんなこともありますよ!笑

なんだかんだでオオルリオサムシは13頭採集できました!☺️

富良野型は手持ちがすくなかったので結果オーライ!ユウバリキンオサムシはまた来年にでもチャレンジしたいと思います💪😅

芦別岳を睨みつけながら、北上していきます笑!

 

 

旭川地方周辺

いよいよ本命のアイヌキンオサムシ!しかしながらこの時の富良野や旭川は記録的な猛暑日でなんと35℃・・🥵

道民は30℃超えると死んじゃう生き物なので、ヒィヒィいいながらコップ回収へ。。。

真っ青な夏空で北海道らしさを感じます。☺️

途中で少し試しにかけたポイントは撃沈。。。やはりそう簡単ではないようで、コブスジアカガネオサムシがはいっておりました!まぁ分布域にもはいっていない市町村だったので、無謀な挑戦だったか。。。

 

 

いよいよ上川周辺の現地に着いたのですが、手前が草刈りしてあり、コップが残っているか不安。。。🙄

 

ですが、少し奥にしかけておかげでコップは無事のよう!早速中身をみてみると、、、

 

 

 

なななんと!!!

まさかの4頭落ち!!!

さっそくですか〜〜〜!!!✨✨😂✨✨

う〜む、新規開拓だったのですが、まさかの大当たり!

これは大量の予感。。。はしていたのですが、これ以降はポツポツとしか採集できず。。。😅

最初のはまぐれだったようですねぇ〜!笑

 

それにしてもここまで来ると、前回のトマムキンオサムシとは色彩もかなり違うようで、グリーンの個体はいなかったです!光沢もトマムキンより強くて非常に良い個体群ですね!!👍

 

結果はこのような感じです!!13頭!!!いやはや、真夏の炎天下のなかで、必死になりながら200以上コップを埋めた甲斐がありました!👏

他のオサムシもチョコチョコ入った感じでしたが、やはりヒメクロオサムシがこの時期は特に多かったですね!

 

やはり自己開拓で当たった時は、脳汁の量がいつもより倍増です笑🤪

ルンルン気分でセコマのアイスを買って無事に帰路につきました!

まとめ

アイヌキンオサムシ(道央道東亜種)は分布域が一番広いアイヌキンオサムシの亜種です!その名の通り、道東〜道央まで幅広く生息しています。さらに日本海側の一部の山の山頂も道央道東亜種なのではないかと噂されています。🤔

まぁ、いくら分布域が広いといえども、札幌からでは、一番遠くにいる亜種なので、採集できずにいましたが、今回はなかなかの優良ポイントを見つけることができて満足でした!☺️

分布域が広いので、地理的変化も大きいらしく、釧路方面ではかなり小型化するようだったり、道北の方でもグリーンの個体が出たりと、いろいろな産地を集めたくなっちゃいます!💪

今回の記事は以上です!アイヌキンオサムシの亜種は次回も続きますので乞うご期待!やはりオオルリオサムシと双璧をなす美麗種のアイヌキンオサムシは今後も徹底調査する次第です!!🙄