記事を更新しました

復活のM〜2019/オサ掘04〜

復活のM〜2019/オサ掘04〜

平成はもう時期終わりを告げ、新元号である「令和」が始まろうとしている今日この頃。

去年のこの時期は、オシマルリオサムシというオオルリオサムシの亜種なのか別種なのか曖昧な奴を、オサ堀で出したことにより、「月間むし」なんかに載っちゃたりしたのです!😁

さてさて、ということで今年もオシマルリオサムシを掘り出しちゃおう!ということで生息地域である道南に行って来たわけです〜!!^^

ちなみに今回は、ツイッターで知り合った、僕と同い年ながらルリオサエキスパートの方とのご同行。しかし彼はオサ堀はめったにしないらしいのです〜!(楽しいのに・・・)

掘る産地は彼も知っていた場所なので、車で送っていただけました^^(まぁ、某有名ポイントですな)

さてさて現地近くにはついたものの、生憎のお天気。なにやら雪もちらつきながらオサ堀スタート〜!!^^

 

 

まぁ、オシマルリオサムシに関してはオサ堀でそう簡単に出せるものではない!実をいうと去年に僕が出した個体が、一応公式記録としては世界初なのだ。それまで何十年かは誰も出せていなかったはずなので、それはそれは超難易度高い星五つクラスの採集。。。😎

 

気長にやりましょ〜!なんて感じでお互い隣り合って堀を始めて早10分。。。

隣から「いた!」との声が。。。

 

 

いやいやいやいやいやいやいやいやいやいや、まさかオシマルリではないでしょう。

なんて思って覗くと。。。

 

Carabus (Acoptplabrus) munakatai

おいおい、早すぎやろ。。。。笑🤯

大型かつ綺麗なグリーンをした立派な初物オシマルリが鎮座しておられるではありませんか。。。

 

「ぐぬ〜〜〜〜〜〜〜!!!おめでとう〜〜〜〜〜〜!!!!」🤮

 

と、悔しさいっぱいのお祝いをして「後に続くぞ〜!」と行き混んで土をせっせと掘るも何も出ず、、、

 

なにやらクリソリーナらしきハムシがチラチラと出て来ました。

Chrysolina (Allohypericia) koltzei

探索していると去年の忘れ物である放置カップがチョロチョロ出てくるのですが、なんとその中にこんな代物が。。。

 

う〜む、、、実に勿体無い。。。😞

自分も全回収を目指しているが、時々抜かれていたりでコップが消えることがある、、、気をつけなければな〜。。。(まぁこれはこれでアクセサリーとかに使えそう)

その後は一向になにも出ず、3時間あまりがすぎた頃に別のポイントに向かうため車へ。

滅多にみれるものではないはずなので、写真撮影させていただきました^^;

いや〜、それにしても良い輝きを放っております〜笑笑

 

2ポイント目に到着し、ホリホリするも、クロナガオサムシさんがこんにちはをしてくれるだけ。。。

Leptocarabus arboreus karibanu

ここのキタクロナガオサムシは亜種のカリバクロナガオサムシという亜種になるわけなのだが、他の産地と見た目がほとんど変わらない。。。ルリオサのようにはいかんな。

う〜む、2時間ほどが経過し、そろそろ終わりかな〜と思いながらも、無理を言って3ポイント目にいって1時間の制限をかけて挑みました〜!!😅

 

 

何れにしても堀では出たことない場所なので少し傷心ムード。。。

 

 

 

 

 

崖を崩していると。。。

 

 

 

 

 

 

Calosoma inquisitor cyanescens

アオカタビロオサムシ!まぁ、クロカタビロと酷似しているオサムシですが、おそらくアオの方であっている。。。😀

 

ヌ〜!!!オシマルリが一向に出ない!!!

 

だんだん疲労で頭も回らなくなって来ました^^;

(なんせ6時間くらい掘っているのですから無理もない)

 

 

 

 

 

 

 

もう時間がないな〜と夕焼け空になって来た、ちょうどその時、、、ぽろっと何かが。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Carabus (Acoptplabrus) munakatai

うおっっっっっっシャ〜〜〜!!!!

出た〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!」😂😂😂

思わず雄叫びをあげて、ガッツポーズをするほどの喜び!!!!!!

いや〜〜〜〜!!!出てよかった〜〜〜〜〜〜〜!!!!!

久々に昆虫採集でこんなに興奮しましたわ〜〜〜笑✨✨✨✨✨✨✨

 

やはり去年掘り出した環境と重なる点がいくつかある場所から掘り当てました!

だんだんオシマルリオサムシがどんなところを好んで越冬するのかが見えて来ました^^

 

今回出たのはオスですが、自宅に去年繁殖させたほぼ同じ山地のオシマルリのメスがいるので、うまく交配することができればと思っております!(同居は半月後くらいかな??)

 

さてさて、興奮も冷めないなかですが、もうタイムリミット!

いや〜〜〜!久々にこんな疲れた昆虫採集をしました^^;

ですが、その分もあるのか、得られた嬉しさも尋常ではありません笑なんとか2年連続でオシマルリオサムシの越冬個体採集に成功!

まさに復活のMunakatai!!!

まぁ、帰り際に少しアクシデントなんかもありましたが、

豊平峡温泉で打ち上げをして無事帰宅!

いい一日でした〜〜〜!!

トラップかける季節ももうじきなのでウキウキ^^