記事を更新しました

オオルリオサムシを求めて〜2019/オサ掘02,03〜

オオルリオサムシを求めて〜2019/オサ掘02,03〜

3月17日(日曜)

 

実を言うと、僕は大学4年生であるわけで、3月19日に卒業することになっております。。。

なのでこの旅の採集は、大学生活で最後の昆虫採集というわけですな〜^^✨✨✨✨

いや〜、大学生で虫に目覚めて様々な経験を培いましたな〜

 

てな訳で!先週に引き続きオサ堀に行ってまいりました!!✨✨✨

 

最初は先週とは別の場所で挑もうと思ったのですけれでも、どうもまだ雪が完全に溶けきっておらず、土も凍っており残念ながら断念。。。

渡り鳥たちが多くやって来ていましたね〜^^

(鳥さんはあまり興味がないのですが。。。笑)

 

さてさて、そんなこんなで結局、先週と同じポイントに行っちゃいました〜^^;

 

 

先週はまだ硬かった場所もスムーズに掘れ、やや春が近づいているのを感じていると。。。

 

 

 

 

(Hemicarabus maeander paludis)

うわーーーーお!!!!!🤣

 

セスジアカガネオサムシではありませぬか〜〜〜〜!!!💖

実を言うと、トラップではそこそこ捕獲できていたのですが、堀では初めての採集です!!なるほど、このオサムシの越冬場所は少し癖があるようで、水際にある小さな土溜まりの端の方にいるようです!

似たような場所を探し、掘っていると。。。

ほらでた!!💪🏻

雌雄ペアゲットです〜〜^^

 

しかしながら、やはり僕のターゲットはオオルリオサムシであるので、セスジアカガネのポイントからは少し外れて、メインを探します。。。

 

Leptocarabus arboreus ishikarinus

一瞬、「お!!!???」

となったけど、残念イシカリクロナガオサムシでした〜〜〜!!!🤪

体格もルリオサに近いし、ここらのルリオサは渋い色をしているため少し期待したけど、ありゃりゃ、、、

 

なんせ、先週も掘っているからめぼしい場所が見当たらない見当たらない。。。少し奥に行きどこにいそうか探していると、、、

 

ぬお!!😳

土が露出しており、いかにも奴が潜んでそうな土溜まりを発見。。。ここにいなかったらどこにいるんだよってくらいの好物件!!!

 

 

 

 

 

慎重にホリホリしていくと、、、、

 

 

 

 

 

 

 

のほほ〜!!!!!😂

やっぱりでた〜〜〜〜!!!!

Carabus (Acoptplabrus) gehinii

間違いなくオオルリオサムシ!!!💖💖💖

エリトラが陥没しているが、これは一撃を食らわせたのではなく、羽化不全と思われます〜

何しろ脚も少し曲がっちゃっていたので。。。。^^;(しょうがないけど、なんか悔しい)

Carabus granulatus yezoensis

まぁ、追加はエゾアカガネオサムシ1匹。。。そろそろ潮時ということで撤退!

 

う〜む!!

なかなかにいい色をしているではありませんか!!ヨシヨシ!👍

帰るぞ!ってなった途端に雪がパラパラと降り始めて来ました!

採集している途中でなくてよかったです

 

3月25日(月曜)

 

あまり濃い内容ではないので二連ちゃんでブログを認めたいと思います!!

堀のポイントがいつも同じというのもそろそろ飽きというか、掘る箇所がなくなって来たので色々行って来ました!!まずは3週間ほど前に行った時はまだ地面が凍っていてあまり掘れなかったポイントへ。。。

 

先日降った雪が多少残る中、ホリホリしていると、、、

ありゃ〜〜〜!!!😦

オサムシの幼虫ではありませぬか!!

この形状の幼虫だとマイマイカブリか、オオルリオサムシなのです!

マイマイカブリの幼虫は端のギザギザ部分が幅広く、少し紫がかったような茄子色をしているのですが、こやつは、幅も狭く全身マットな黒色をしていることから90%くらいの確率でオオルリオサムシの幼虫だと思います笑笑😅

 

なんか成虫までに育ててあげたいものです!(オサブリーダーの腕の見せ所!)

 

他のポイントにも移動したのですが結果はご覧の通り。。。

Damaster blaptoides rugipennis

エゾマイマイカブリが二頭でたのみでした^^;

 

ほんと、幼虫が無事育つことを祈るのみです〜。。。笑

 

本日はこんなところで、書き収めしたいと思います!次回はどこに採集に行こうかな〜。。。🤔