道東限界採集〜コンセンオオルリオサムシを求めて〜
みなさま明けましておめでとうございます✨
さてさて、お正月です。🎍
今年の目標は人に流されずに自分の行く道を貫く年にしたいですね!
今回の記事は昨年になってしまった2022年に道東へコンセンオオルリオサムシを採集しに行った記事になります。
以前もコンセンオオルリオサムシを採集したことがあるのですが、その際はメスも採れていませんでしたし、写真も少なく消化不良だったためリベンジしてきました!💪
トラップ仕掛け
6月初旬
今回はKさんと学生のK君の三人で採集に行ってきました!なんと都合上札幌-釧路-網走-札幌を1日で往復しなくてはならなくなり、久しぶりのキッツキツの限界採集となりました💪
さて、PT設置はKさんの運転で向ます!
いつもは下道で行きますが、流石に今回は高速道路で向ます🚗
最初に埋めるのはキタオオルリオサムシとコンセンオオルリオサムシの境界というか交雑になるらしい白糠町のポイントです!
どこも若木が生い茂っていますが、なかなか渋そうなポイント。。。果たして結果はいかに。
釧路に移りポイントを探してると、道東名物タンチョウヅル!
意外と簡単に会えてしまいました😅
しかし、今日はあまり天候に恵まれておらず小雨がパラパラ☔️
不思議なことにK君と採集に行く時は雨というジンクスがあります。。。笑
コップを埋めてると、雨に打たれて瀕死のエゾヨツメが。。。
エゾヨツメの発生時期は他のヤママユと比べると早いので、この時期にはもう精魂尽き果てています。
しかし、行く先々でオオルリオサムシの餌であるカタツムリが見つからずに不安に駆られます。経験上カタツムリの濃淡にはあまり左右されないのですが、全くいないとなると話は別です。。。これは。。。ポイント間違えたか?😰
いよいよ本降りに。オサムシの良いところは雨でもあまり関係なく採集できることでしょう。
通常なら流石に退散しなければと思うのですがここまできたので
続行!!!!!
釧路には800近くかけてポイント移動。
道中に寄り道して100個ほど仕掛けます。
雨もまだまだ止みませんが
継続!!!!!
最後は土砂降りのなか網走に300個近くかけてタイムアップです!
流石に疲労困憊😅
トラップを埋め終わる頃には雨は上がってお月様が。。。
夜中に出発し、夜中に帰宅。まさに日帰りの限界を攻めてきました。。。笑
Kさん運転ご苦労様です🙇♂️
トラップ回収
さて!ドキドキワクワクのトラップ回収です!
行きがけに良さそうな街頭があったのでよってみます。
大きいミヤマクワガタ!!
の残骸😇
さて、果たして今回はコンセンオオルリオサムシのメスが落ちるのか☺️
そして。。。
雨は降るのかい?降らないのかい?どっちなんだい??
ふ〜。。。
らない!!!✨🙌✨
清々しい朝と共にトラップを回収していきます!!💪
まずは白糠ポイント!
3箇所にそれぞれ100個ちょい設置しています!
果たして。。。
白糠 第1ポイント
あ〜〜😞
残念ながらお目当てのオオルリオサムシは入っておらず。
しかしセダカオサムシやマイマイカブリなどカタツムリ食のオサムシはそこそこ入っていたので、オオルリオサムシもまだまだ期待できます。
次のポイントへ!
白糠 第2ポイント
う〜ん。エゾマイマイカブリとコブスジアカガネオサムシですね!
コブスジアカガネオサムシは北海道特産種なのですが、ここ道東では最優先種となるほど数が多いです!他の地方ではまばらに生息しているので不思議🤔
いよいよ白糠の最後のポイントへ。
白糠 第3ポイント
いつもトラップ設置後にお遊びとして2~3個ほど、普段なら絶対かけないよなという場所にかけるようにしています。
いつもながら入っていないだろうな〜と覗くと。。。
ん!!??
い、いた〜〜〜!!!!😵
なんとも立派なメスです✨
こういう謎に入っている時があるので、固定概念をぶっ壊す意味でもお遊びトラップは重要なんですよね😅
ということで期待特大で回収していきます✨
追加です!✨
ダブル落ち!!✨
なかなかの多産ポイントだったので二桁ちょい採集できました!!
これは嬉しい☺️
それにしてもキタオオルリとコンセンオオルリの中間に位置する個体群ですが、似ている亜種間はどちらか微妙ですね。。。😅
ラベル的にはキタオオルリにしておきます。。。笑
さて!!いよいよ本題の真のコンセンオオルリポイントへ!!
釧路 第1ポイント
釧路のコンセンポイントでは4ポイントに気合を入れてそれぞれ150~200近く仕掛けてあります!
まずは最初のポイントへ!
う〜んオサムシが入ってない。。。
入ってもコブスジアカガネオサムシが。。。
次々と見ていくも入っておらず、やはりコンセンオオルリは一筋縄でいかないか
と思いつつカップの中身を見ていきます。。。
プカ〜。。。🙄
!!!!???
ウオ〜〜〜!!!!落ちてる!!!!✨
思わず雄叫びが!☺️
しかもなんとなんと立派なメスの個体です✨
綺麗ですね〜✨
白糠の個体群よりも心なし条線が細く見えます。
追加もゲット!✨
ここのポイントでは合計4頭採集することができました!!
しかも3頭がメス!これは幸運ですね✨
同行者の皆さんもそれぞれ収穫があった模様。
なんとK君が青色のコンセンオオルリを採集したとのこと!
しかしどこか浮かない表情。見せてもらうと。。。
あちゃ〜〜〜😅
こういうレアな個体が不全だと少しガッカリですが、紛れもない紺色!
コングラッチュレーションです✨
さて!2つ目のポイントへ
釧路 第2ポイント
なかなか良さげなポイントです!
期待を胸にコップを見てみます!
ウオ!すごい数のコブスジが。。。
綺麗なのをピックアップしてお持ち帰りします😅
お!!入ってました〜✨
ここでは2個体ゲットです!☺️
釧路 第3ポイント
3ポイント目は少し環境を変えて日当たりが良い場所で!
コップを見ていきます!
む!!珍客のハンミョウ くん。
君は今年道南でも入ってましたね😅
コンセンオオルリも無事に入っておりました!!
同行者二人もホクホクだったようで、なんとアイヌキンオサムシが採集できたとのこと!!!😲
そんなばかなと見せてもらったところ。。。
あら!確かに上の2匹はオオルリオサムシですが、下の2つはアイヌキンオサムシ で間違えないですね!😅
首の長さと全体のフォルムや質感が見分けるポイントです!!✨
改めて自分の成果を見てみます。
はい。ルリオサです。
釧路最後のポイントへ向ます!
釧路 第4ポイント
ここ絶対いるだろ!というポイントです!!✨
ま、そういう時に限って入っていないのですが😅
同行者も全滅なので、ここは渋そうですね💦
これにて釧路ポイントは終了しました!
網走へと向ます!!
網走ポイント
道中に少しかけたポイントをみましたが、オオルリオサムシは入っておりませんでした😅
しかしながら不思議なことにここのエゾマイマイカブリの個体は綺麗なグリーンをしており、これはこれで嬉しかったです!!✨
さらに道中に土場があったので、カミキリムシがいないか探していると
北海道限定!北方系カミキリ代表のルリヒラタカミキリが!!
う〜む、美しい。。。✨
さぁ、網走へと向ますが。。。
あ〜。。。。
これは。。。☔️
土砂降り&雷だったため、急いでカップ回収したので、残念ながら写真はほとんどありません。😅
成果だけこんな感じです!
なんとか4頭採集することができました✨
採集が終わるとあら不思議!
なんて綺麗な太陽でしょう!😇
疲れが限界だったため、仮眠をとりつつ最後まで事故なく採集することができました〜😓
ということで、釧路遠征はおわ。。。らない!!
なぜなら、妻が行きたいと行っていたので、カップを残してあるのです!!
と言っても観光がメインなので、半分以上は撤収しているのですが😅
おまけ
ということでおまけ採集です!
白糠は撤収してしまったので、釧路からスタートです!
コンセンオオルリオサムシ!✨
先週よりも少ないながら入ってくれました!
そして前回取り逃したアイヌキンオサムシ!✨
さらに北海道特産種のセスジアカガネオサムシ!
前回の未回収種類のオサムシも無事に採集できて満足です!✨
アオカタビロオサムシにしてはデカくて黒い。。。クロカタビロかな〜。前胸の形などで見分け方があったはずでしたが、、、😅
ちなみにこの日は30度を超える晴天でした!笑
一泊し観光もできて先週とは打って変わりのんびり採集となりました〜☺️
まとめ
コップを仕掛けている最中はカタツムリを見かけませんでしたが、オオルリオサムシはしっかりと生息していることがわかったよかったです。コンセンオオルリオサムシはオシマやアラメほどではないですが、密度が薄くコップ数をかけなくては採集することが難しいかなという印象です。しかも時期にもこだわりがあるようでピーク時にかけないと1頭採集できるかできないかという感じかもしれません💦
K君が採集した青いコンセンオオルリはなかなか見事でしたね。釧路方面の内陸部ではもっとレアカラーなコンセンオオルリがいるとのことなのでぜひリベンジしたいものです。
アイヌキンオサムシも根室までいくと小型化するとのことです。
今回採集したアイヌキンはそれほど小型化していない印象を受けましたので、再履修が必要そうですね😅
それでは今年も昆虫採集頑張ってみたいと思います!
ではまた👋
-
前の記事
オオルリオサムシ〜石狩移行型を求めて〜 2022.12.24
-
次の記事
記事がありません