悲しみのオサ堀採集〜東北南部遠征編〜
皆さんお久しぶりです!ユメキです!何かと夏からバタバタしておりまして、ようやくひと段落作業も落ち着きつつあります!
ブログも更新が滞っていましたのでボチボチ再開ということで!
すでに1年前の出来事ですが、まとめていきます💪
3日目
佐渡島を後にして、次はアオマイマイカブリが生息している粟島に向かうべく一度新潟県に!
しかしなんと天候が芳しくないとのことで粟島への船が欠航に。。。。😭
なんと無慈悲な。まぁ宿を予約する際に「この時期は海が荒れやすい」といわれていたので覚悟はなんとなくできていましたが、、、
さてさて、欠航になってしまったのはもうどうしようもない事ですのでプラン変更です!かねてより採集してみたかったマークオサムシなるものを目当てにいざ出陣です!!
4日目
無事にポイント周辺の駅に到着し、ネットカフェで一晩明かした後にいざポイントへ!雨も海岸側とは違いそれほど降ってはいなかったのが幸いでした。
バスに揺られて20分ほどで目的地到着
マークオサムシは湿地性のオサムシなのでこんな感じの環境なのですが、、、
う〜む、至る所に材が破られた痕跡が、、、これはなかなかの荒れ具合だったので、山のほうに行ってもマークオサムシいるかな?と思いコアポイントを避けてポイントを少し移動しました。
早速材を割っていると
地元北海道ではあまり見かけないゴミムシがチラホラ!
期待してさらに別の材を崩してみると
今回初のオサムシはクロナガオサムシでした!
ここの産地はコクロナガオサムシとクロナガオサムシがどちらも生息しているようなのですが、はてさてどちらなのでしょうか😅
その後もボチボチとコクロナガorクロナガオサムシが出土しました👏
こういった地味系オサムシも遠征先だと不思議と珍品のように感じます笑
クロナガが出るたびに目的であるマークオサムシではないかと一瞬ドキッとします😅
さらに別の箇所では、、、
キタアオオサムシ!カラーバリエーションがあり素敵ですね!!赤色のはキタと房総半島でしかなかなか取れないと聞くので嬉しい一品です!まぁ正直サドアオオサムシで見慣れてしまっていたためそこまでの感動はありませんでした🤔
ふと林道沿いの倒木を割ってみると
あら!!!
これはこれは!マイマイカブリさんではございませんか!
実に発色の良いマイマイカブリです!ここはコアオマイマイカブリになりますね!コアオは宮城県でしか採集したことがなかったので嬉しいです!
佐渡遠征の後なので頭がいつも以上に細く見えるのは気のせいでしょうか😅
追加で別の材からも結構出てきました!
うーん、実に美しい色合いですね!オオルリオサムシニセコ型にも引けを取らない水色!いやはや感服です。
それにしても宮城県では赤系統も混じりましたが、東北内陸部ではそうでもないのですね。
そんなこんなで残念ながらマークオサムシは出ずに終了です。明日がラストチャンスなので無理をせずバスで帰りますか。。。
と思ってたのですが、祝日ダイアルだったので、なんとすでに本日のバスは運行終了とのこと。。。。😨
まじか。20分もかけてバスできたんだけど。。。
まぁいいか。ということで3時間かけて歩いて帰りまーす😭
とぼとぼと帰路につく中ふと道沿いに怪しげな立枯れを発見してしまったので、中を除くと。。。。
あら!!マイマイカブリが。。。ラッキー。。。
うお〜!!!奥にもつまってるではないですか〜〜!!!!✨
久しぶりの集団越冬でテンションも爆上りです☺️
なんと10頭ほどの中規模集団越冬を拝むことができました!
山中でもこれほどの規模で集団越冬しているのですね。いい発見です!
なんとかネットカフェにつき明日に備えます!
5日目
さぁ採集採集日!張り切っていきましょう!!!💪☺️
🤔🤔🤔🤔🤔
😐😐😐😐😐
🙄🙄🙄🙄🙄
😭😭😭😭😭
ちゅどーん!!!!
脳内から『かな〜しみ〜の〜...』と悲しみの向こうへが流れています。
昨日と同じポイントのはずですが、みたことない景色に😂
まぁダメもとで軽く掘っていると。。。
ダメおしでマイマイカブリを捻り出し強制終了です😇
帰ろうとしたところ、、、後から物凄い音が
『バキバキバキ〜!!!』
振り返ったところ雪の重みで大木が折れていました😰
恐ろしい。。。自分の方へ倒れなくて本当に良かったです💦
冷えた体を近くのお蕎麦やさんで温めて帰路に着きます😅
それにしてもすごい雪でしたね💦
北海道でもこの時期はここまで積もらないので完全に予想外でした🙄
バスと電車を経由して新潟県へ。。。
それではまたいつかマークオサムシを探し、、、、いやいや本来アオマイマイカブリの予定だったんだよ。。。
アオマイマイカブリを探しにまたきます!👍
-
前の記事
サドマイマイカブリを求めて〜佐渡島遠征編〜 2022.07.30
-
次の記事
キタカブリを求めて〜東北遠征〜 2022.12.10