初めてのオオルリオサムシ
- 2018.09.19
- オサムシ
まぁ、ブログも書き始めですし、まずは何故、僕がオサムシを始めたかを
簡単に解説していきたいです笑。(初心忘れるべからず)😙
……..あれは大学1年生の冬のある日、僕の大学にどうやら昆虫好きの教授がいるという事で当時、ミヤマクワガタなどを少しだけ集めていた幼い頃の僕は軽気持ちで研究室へ会いに行った。
その教授はどうやらオサムシなる昆虫をトラップを使い集めているらしく、その中でもなんと、宝石のようなオサムシがいると聞いた。
どうしても、その綺麗なオサムシが見たくなり大学付近にPT(ピットフォールトラップ)を仕掛けるも、一向に昆虫は入らない。(今思えば場所や時期がデタラメだった)
これは、本格的にリサーチしなければと思い、ブログあさりに専念したわけです。するとどうやら支笏湖や千歳、苫小牧が札幌近郊の産地らしい事がわかり、初めて車を使いひとっ走り!!!
支笏湖周辺と苫小牧市の2箇所でトラップを30個ほど仕掛けてみた。
そして待つ事、一週間。。。まずは支笏湖周辺に仕掛けたトラップを除くと….
エゾマイマイカブリがトラップにかかった。「ぬお〜〜大きい!!!笑」と思わず声を出してしまったが、本命はこれではないのだ!(カブリも綺麗だけどね!)
そして、苫小牧に場所を移して、再びコップの中をのぞくと、、、、
そこには、あの宝石のような輝きを放つオサムシであるオオルリオサムシがいたのだ。。。
いや〜そりゃ興奮しましたよーーー!!!
今考えると、とんでもない場所に容器に入れてたんだな…申し訳ない笑^^;
さらに一週間放置して再び苫小牧に行ってみると、、、
宝石がザックザクと採れていたのです^^
なんと青いオオルリオサムシ(支笏湖ブルー)なんかも採れてしまって、オサムシの魅力にどっぷりつかってしまいました笑
こんな体験があり、今のオサムシ好きな僕がいるのですね😊(今の大学じゃなかったらどうなっていたかな?)
さてさて、今回は僕がオサムシ好き、いわゆるオサ屋さんになった気かっけを書きましたが、次回からは飼育記録を少しずつ書いていく予定です!
それでは、長々と書きましたが、読んでくださりありがとうございます!それではまた次回!!!
-
前の記事
初めての投稿 2018.09.18
-
次の記事
オシマルリオサムシ(Damaster munakatai munakatai )飼育記録1 2018.09.21